おだい介護フェス2020
「私の癒し」展
今年は、店頭での『おだい介護フェス』を行わない代わりに、
ホームページ上で行うことにしました。
その名も、「私の癒し」展。
コロナ禍で大変な状況の中、利用者様やスタッフの支えとなっているもの、
励み、癒しとなっているものの、お写真と一言を展示しています。
(利用者A様)
70年住んでいる宮城町も変化して、現在はバスも通り、建物も高くなり、便利な街になりました。 宮城町の風景を手描きで残す様にしています。 (利用者B様)
自宅で入れるお風呂は、最高の癒しです。 (利用者C様)
コロナ対策で、通勤経路を変えましたら、毎朝観覧車を拝むことになりました。 夢を見ているようで、何だか癒されます。 (スタッフN)
私の癒しは飼っている猫達です。 大変な事もありますが、やっぱりかわいいですね。 ( *´艸`)
私の癒しは飼っている猫達です。 大変な事もありますが、やっぱりかわいいですね。 ( *´艸`)
ベタですが、やっぱりこれですかね。 値段は無視、とにかく気分に合うものを、少しだけいただいております。
故郷の山、岩手山と北上川。
去年あたりからファミリーキャンプを始めました。 焚き火に癒されます。 今年は動画などで楽しんでいます。
ゴルフと、ビール。 私の癒し、至福の瞬間。
アロマの香りは、心を落ち着かせ、疲れた体を癒してくれます。おすすめは、好きな映画の題名でもある「ラベンダー」です。
休日のランニングは気持ちがリセットできる大事な時間です。
私にとっての映画とは、いつも笑ったり、泣いたり、時には戒めてくれたり、励ましてもくれる、最高の癒しです。
キリンの「秋味」があるからこそ、今年の夏も乗り越えることができました。マスク着用の夏は厳しかった!
千葉で両親と暮らすリクガメのリクです。数ヶ月会えていませんが、次に会えるのを楽しみにしています。
一度目は「遠くに来てしまったな」と泣きながら渡り、二度目は盛岡の人情に触れ、離れがたき思いから泣いて渡るとの逸話があります。 橋を渡ると「故郷に帰って来たな」と感じます。
コロナ禍の中での私の癒しは、ビールを飲みながらの野球観戦です。 ひいきの球団は、もちろん巨人。今年も“リーグ優勝”“坂本2000本安打”とたまらない1年でした。
球場での観戦ができなかったので、お酒はちょっとリッチに瓶ビールを。 近所迷惑にならないように応援しました。 来年は、ドームで応援したいです。
妻も私も甘い物好き。その中でも、お互いにパンケーキは共通し、美味しそうなお店を探しては出掛け、写真も撮っていました。 現在はお店に出掛ける事が出来ない状況下ですが、撮りためたパンケーキ写真を見ながら、早い終息を願っている毎日です。
左から、iPhone SE (第2世代)、iPhone X、Galaxy S10、Galaxy fold、iPad mini (第5世代)、iPad Pro 11インチ (第1世代)、Rakuten mini。